【初心者向け】WordPressテーマの選び方と設定方法|おすすめテーマも紹介
WordPressでブログやサイトを始める際、最初に悩むのが「テーマ選び」。テーマはサイトの見た目だけでなく、使いやすさや収益化にも大きく影響します。この記事では、初心者でも失敗しないWordPressテーマの選び方と設定方法を、図解と具体例を交えてわかりやすく解説します。
目次
この記事の内容
1. WordPressテーマとは?
WordPressテーマとは、サイトのデザインやレイアウトを決めるテンプレートのこと。テーマを変更するだけで、サイトの雰囲気をガラッと変えることができます。見た目だけでなく、SEOや収益化にも影響するため、目的に合ったテーマ選びが重要です。
2. 無料テーマと有料テーマの違い
項目 | 無料テーマ | 有料テーマ |
---|---|---|
費用 | 無料 | 数千円〜数万円 |
機能 | 基本的な機能のみ | 高機能・収益化に強い |
サポート | なし or 限定的 | 充実したサポートあり |
カスタマイズ性 | 限定的 | 高い自由度 |
初心者には無料テーマ「Cocoon」がおすすめ。収益化を本格的に目指すなら、有料テーマの導入も検討しましょう。
3. おすすめテーマ一覧
- Cocoon(無料):SEO対策・高速表示・広告管理機能が充実。初心者に最適。
- SWELL(有料):デザイン性と操作性が抜群。収益化にも強い。
- JIN(有料):やさしい操作感と柔らかいデザイン。女性ブロガーにも人気。
- AFFINGER6(有料):アフィリエイト特化型。細かいカスタマイズが可能。
4. テーマのインストール方法
ステップ①:テーマファイルを入手
無料テーマはWordPress管理画面から検索・インストール可能。有料テーマは公式サイトから購入・ダウンロードします。
ステップ②:WordPressにアップロード
管理画面 → 「外観」→「テーマ」→「新規追加」
「テーマのアップロード」→ zipファイルを選択
「今すぐインストール」→「有効化」
5. テーマ設定のポイント
- ロゴ・ヘッダー画像の設定:ブランド感を出す
- フォントとカラーの調整:読みやすさと統一感
- ウィジェットの配置:サイドバーやフッターに必要情報を表示
- 広告スペースの確保:収益化を意識した配置
6. よくある失敗と対策
失敗例 | 対策 |
---|---|
デザインが崩れる | テーマの推奨プラグインを確認 |
表示速度が遅い | 画像圧縮・キャッシュ系プラグインを導入 |
モバイルで見づらい | レスポンシブ対応テーマを選ぶ |
テーマのほかにもSEO対策の仕方についての記事もあるので、ぜひご覧ください!